離婚して思うことは、色々な感情が相まって複雑になったりするけど、終わってみればいいものだと思います。
ジョンマリ社長のブログへようこそ!
今日は
32歳の女性から、離婚について相談されたので「幸せな離婚の始め方」を僕なりの経験を交えてお伝えできればと思います。
離婚のにはいくつかのパターンがあると思う。
1浮気が原因?
2経済的な理由?
3夫婦という修業の終わり?
4他に好きな人ができた?
5嫌いになった?
6DV?
7セックスが不満足?
8心のすれ違い?(コミニューケーション)
離婚の原因はざっとこんな感じだと思う。
色々なことが複雑に絡まって、離婚という結果になる。
原因は何だろうと?考えても、説明できる正確な答えはみつからないから深刻にならなくていいと思います。
大切なことは成長できたかどうか?
結婚と離婚で成長できたことは何か、学んだことは何か?それがわかれば次に進んでいい。
ちなみに僕の場合は3・7・8が原因だったけど、終わってみればどれも素敵な体験だし、人間的にかなり成長できた。
離婚はこれから始まる新しい世界の扉を開けてくれるためのものだから、決めたら覚悟をして次に扉に向かっていけばいい。
後は意外とどうにかなるものです。
でも、不幸なのは終わった二人の関係なのに、経済的な理由や世間の目を気にして前に進もうとしないこと!
そして、もう一つ
どうしても相手に対して「思い」が残っているのなら、素直になってみること。
その感情は本当に「思い」という愛の感情なのか、それとも「失いたくない」という怒りや依存の感情なのか?
どちらの感情が大きいのか?をしること。
経験から言うと、いいたことを言った後に、感謝が芽生えればそれは離婚しても上手くいくけど、怒りや依存の感情で心がざわついていれば、それは後で自分を苦しめることになるから自分自身のケアが必要になる。
幸せな離婚の始め方だけど、
実はそんなものはない!
出会ったことに感謝して、一緒に過ごした月日に感謝して、別れに感謝する。
これしかない。
けど、感謝出来ない!
その時は
円満に離婚する魔法の言葉を使うしかない!
「この人がいつまでも幸せでいられますように、湯水のごとく幸せが訪れますように」と祈ること。
あなたの心が落ち着くまで、何度も何度も祈る。
『そんなこと絶対に言えない!』なんて言わないで祈ってあげる。
そうすると、その言葉を言った人の心が落ち着いて幸せになっていく。
不思議ですが自然と円満に別れられる。
これが「幸せなお別れの方法」なんです。
これができれば、卒業。
次の人生の扉を目指してもイイことが山のように起きてくるから安心していい。
不安なんてない。
それでも、もし不安が押し寄せてきたら魔法の言葉を唱える!
『この人がいつまでも幸せでいられますように、この人に湯水のごとく幸せが訪れますように』
ぜひ、実践してみてください。
きっと、良い方向へと向かいます。
最後まで読んでくれた貴女に『幸せがいつまでも訪れますように』!
この記事が気に入ったらいいね!