40代の男性からの相談、「妻がいます、でも好きな人が出来たんです」「どうしたらいいのでしょうか?」
ジョンマリの社長の僕は、人格者じゃないので、愛人を作ってはいけないなんて言いません。好きになったことはどうしようもないから、大切なことは奥さんも愛人も同じように愛してあげること。
奥さんには、洋服のひとつも買ってあげないのに、愛人にはブランドのバックや靴もプレゼントするよう男はカッコ悪い。奥さんを幸せに出来ない男は愛人をもっちゃいけない。
男はモテたい、モテてる方がいいけど、でも誰かを不幸にしてはいけない。愛人を持ちたい人は、奥さんも含めてみんな幸せに出来る人、そんな度量がないなら愛人は持っちゃいけない!男の価値は奥さんを見ればわかる!奥さんをキレイにしていない男は、浮気をしちゃいけない。もしどうしてもしたいのなら、奥さんを綺麗にして、幸せにしてから浮気をすること。
男と女の関係は、お互いを高め合う関係がいい。最初はいい男にみえても、付き合ってみるとそれほどいい男じゃなかった。なんてことはよくある話、親の反対を押し切り結婚してみたけど、3年ほどたつと「あれ?」となる。「こんなはずじゃ」それはお互いの成長が止まってしまったから。男も女も成長すること、人の魅力は成長が止まると半減する。だから魅力を求めて浮気に走る。
だから、男はいい男になるように成長すること、向上すること。向上しない男は魅力がないから、捨てられる。女性は今の自分よりも上にいる男が好き。出会ったときは上でも、女性はすぐに吸収するから追いついて追い抜いてしまう、だから男は常に成長しないと魅力がなくなって、惚れられなくなる。
そして、魅力って何か?というと!
不思議ですが、経験から言うと結婚って世界で一番相性の悪い人と出会うと、好き好きホルモンが分泌されて、親の反対を押し切って、結婚してしまう。そして結婚して3年たつと、相手の嫌なところが見えてくる。自分が嫌だと思うことをする。その時にはもう好き好きホルモンは出てこない(笑)
でも、そんな関係でも幸せになる方法はある、結婚は人生の最高の修業の場なので、お互いがよくなる方法を考えた方がいい。その方法とは?
①相手に絶対に期待しないこと。
相手に期待するから、怒りたくなる。結婚生活とは相手に期待しない事を学ぶ一番の勉強。もし、やってくれた時にはスゴイ!と感謝する、それくらいの関係が一番うまくいく。
②相手を変えようとしないこと。
どんなに努力をしても、相手は変えられない。変わろうとしない相手にイライラしたり、ストレスがたまって嫌になる。それよりも相手を変えようとしないで、自分が楽しくなることを考えた方がいい。そのうちに相手も変わってくるから。
結婚は修行、どうせするなら好きな人として、修業が終わったら離婚すればいい。結婚して離婚して人生を2倍楽しむ。好きになったら、一緒に暮らしてイヤになったら離れる。それでいい。
人の魅力というのは?
それは、相手に期待しないこと、相手を変えようとしないこと。そうすれば、怒ることもないし、イライラもしない。いつも機嫌よくいられる。「期待しない、変えない」ことって相手に依存しないということなんですね。依存しないでお互いの成長を高め合う。それが魅力だと思います。
男も女も縁あって、出会って結ばれたんだから、お互いが高め合うこと、悪口なんて言ったりしないこと。でもどうしても言うなら別れた方がいい。離婚してもっといい人と出会って、そしてまた同じ修業(期待しない、変えない)をするんですね!
でも今度は、前よりも少しだけ上手くなっている。その時に別れたあの人に感謝できるんですね。(笑)
最後に、男と女の関係は、世界で一番楽しい事。より良い関係になるように、恋も結婚も、愛もセックスも相手を変えようとしないこと。相手に期待するから腹が立つ。でも期待するのが人の感情、その感情と上手く付き合って楽しいラブライフを送ってください。
結婚12年目に訪れる夫婦の危機|セックスレスと離婚と姑の悩み
女性が知らない男のプライド|時には賢い女になってみるのも悪くない!
この記事が気に入ったらいいね!